Home天体観測習作

習作

天体観測ネタ続きます。
iPhone+天体望遠鏡の習作。

元旦の月

iPhoneのアプリ、Camera+はフォーカスと露出とホワイトバランスを個別にタップ出来ますが、固定はできないことに気づきました。
特に露出は惑星を撮る際、月を使って合わせるので、固定機能が必要です。

iPhoneで月撮影

一番明るい部分で調整しても白トビしてるし↑
で、カメラアプリをSimpleCameraに変更。

木星の動画撮影にも挑戦。アプリはalmostDSLR


携帯の方はこちら 携帯電話

初めてなのでこんなもんかなー ^^;
練習します。

子供の頃やりたかった天体望遠鏡をこの歳で始めました(笑

Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip

コメント:6

にゃり 12-01-04 (水) 23:01

あけましておめでとうございます^^

iPhoneで星が撮れるんですね~

星の図鑑の写真を見ているようです^^

yasumax 12-01-06 (金) 19:59

あけましておめでとうございます。わたしも望遠鏡好きです。トミーテックの10cmを使ってます。むかしは図鑑で見るように大きく見えずショックでした。今はデジカメで確認しながらとれるので気軽にチャレンジできますよね。フィルムの時は現像して初めて見れるので、露出があってなかったり大変でした。今、久しぶりに出してみたら対物レンズがカビだらけ・・・

う〜ざっと 12-01-06 (金) 21:33

にゃりさん、あけましておめでとうございます。
iPhoneで撮ってる方多いみたいです。
きれいな木星や土星を撮るのが目標です^^

う〜ざっと 12-01-06 (金) 21:51

yasumaxさん、あけましておめでとうございます。
そうでしたか!わからないことがあったら聞いてもイイですか?w
今はお手軽に始められるので良い時代ですよね。
始めたばかりで色んなことが新鮮です(笑
レンズのカビ… 気をつけます。

とおるチッチ 12-01-07 (土) 1:52

ここ最近、夜中にオリオン座のまわりを見てると流れ星が必ずというくらい見えますがそういう時期なんでしょうかね。2時から4時に結構な数がヒュンヒュンしてます。
流れ星も撮れるといいね^^

う〜ざっと 12-01-08 (日) 0:17

チッチさん、どもー
新年早々、数日ダウンしてました… ^^;
流れ星か〜。いいな〜。
こちらでは空が明るいので結構明るい星じゃないと見辛くて苦労してます。
オリオン座の真ん中の3つもやっとわかるくらいで…
釣りにいったら空ばっかり見上げてしまうかも !? w
そうそう、TAREXは検査までいったのに近視で流れちゃったよ ^^;

Remember personal info

トラックバック:0

このエントリーのトラックバックURL
http://mebaru.daynight.jp/astro/1654/trackback/
この記事への言及リンクが確認できない場合は、反映されない可能性があります。
習作 from メバル+
Recent Posts
Lures for Mebaring [制作中]
メバル用ルアー
Comments
Categories
読者登録(e-mail)


 

確認メールのリンクをクリックで手続完了!

Pagos

Rapala

Total:1563323  Online:4
Today:70  Yesterday:143

page top