- 天体観測
- 2012-01-16 (月) 0:02
またまた天文ネタです ^^;
iPhone動画をどうにかスタッキング(重ねて合成)したい。
私の作業環境はmac。ただしmac上でwindowsも動かせます。
なので、ソフトはレジスタックスでもLynkeosでも使えます。
iPhoneの動画形式はmov。これをaviに変換してソフトに取り込みます。
これがネックでした。
aviのあらゆる形式に変換して両ソフトに取り込んでもcodecエラーの嵐。
なかば諦めかけてたのですが… 解決方法を発見。
iPhone動画をレジスタックスに取り込む方法
- iPhone動画をmacのiMovieに取り込みプロジェクトを作成
- 撮り始めなどの不要なフレームはこの時点で編集してもOK
- ファイナライズ後、共有の「QuickTimeを使用して書き出す」を選択
- 書き出しは「ムービーからAVI」を選択
- オプションのビデオ設定で「圧縮なし」「最高品質」を選択
- 「保存」でaviファイルが生成されます
- そのファイルをwindowsのレジスタックスに取り込み、スタッキング開始!
試してみたら上手く取り込めました。
ちなみに上記画像はすべてiPhoneです。解説をば。
- カメラ撮影の一枚画像
- 連続撮影の静止画像8枚をLynkeosでスタッキング
- 2と同じものをレジスタックスでスタッキング
- 動画の約300フレームをレジスタックスでスタッキング
- 動画の約900フレームをレジスタックスでスタッキング
元画像が小さいので限界はありますが、やはり5が目でのぞいた感じに近いかな…
ちなみに望遠鏡はスコープテックのラプトル60。小学生対象の入門機です。
接眼レンズはOr6mm。
もうちょっと大きな望遠鏡欲しいな〜〜
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://mebaru.daynight.jp/astro/1689/trackback/
- この記事への言及リンクが確認できない場合は、反映されない可能性があります。
- iPhone動画とレジスタックス from メバル+