- 天体観測
- 2012-02-09 (木) 1:42
昨晩は満月でした。
雲の切れ間から顔を出した隙に撮影。
撮影data:ラプトル60、Or.20mm、iPhone4Sコリメート(1枚撮り)
今、もう少し太い望遠鏡を検討中。
なにせ始めたばかりでわからないことだらけ。
屈折式より反射式のほうが口径は太いけど…とか、赤道儀要るのか?とか。
ネットにいろんな情報はあるのものの、実際どうなの?と。
自分が見たいものに適した望遠鏡って?と思う訳です。
分からない事をよく質問して色々と親身に教えて頂いてるショップ。
こういう営業スタイルは自然で心地良い感じがします。
初心者には大変ありがたいです。
癒しにと思って始めた天体望遠鏡ですが、夜空見てるとなおさら釣りに行きたく…w
- 追記 -
夜明け前に空を見たら晴れてたので、火星と土星にチャレンジ。
撮影data:ラプトル60、谷Or.4mm、iPhone4S動画(レジスタックス処理:左500枚/右400枚)
4mmの接眼レンズに必死こいて入れてみました。
火星は極と表面の模様が写ってる気がする…
土星のカッシーニの間隙は…もう一息かにゃー ^^;