HomeエギングゴーセンPE240

ゴーセンPE240

ラインの紹介です。TRYOUTさんからの試供品です。
GOSENのPE240が新パッケージになってます。

ゴーセンPE240

0.2号(5lb)、0.3号(7lb)、0.4号(8lb)、0.5号(9lb)、0.6号(10lb)のラインナップ。
トライアングル製法のコスパの良いラインで、240m巻きが特徴です。
2回、3回、4回と分けて使う事もできる、対応幅の広がる長さです。

ゴロタメバルに0.6号がちょうど良いのですが、時期がまだ早いのでエギングに使ってみる事に。
今まではエギングには0.8号でしたが、新子の季節だし飛距離も出したいので0.6を使ってみます。

PE240

0.6号で200m巻けるスプールなのですが、160mで写真の感じです。
いつも思うのですが、号数の径って各メーカー共通化されませんかね〜

トライアングル製法なので、巻いたときのヨレが目立つ感じは否めませんが、見た感じ毛羽も出にくそうな均一な感じで編まれてて好印象です。

使用感はまたインプレします。

コーヒーブレイク

今日はまだ昨日の釣行の疲れが抜けず… ^^;

青物JAPAN

こいつを読んで気合注入〜

タックルdata:ゴーセン PE240

Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip

コメント:5

駄菓子 11-09-18 (日) 9:14

ですよね~^^;
この種の工業品で、統一規格が無いに等しいのはいかがなものかと・・・

以前、Oマノのリールとスプールぴったりと謳う同社のPEですら8~9割巻くのがやっとだったのには驚いた経験があります。

巻くだけならぴったりいけそうでしたが、怖くてキャストできない盛り上がりで・・・汗

う〜ざっと 11-09-18 (日) 23:29

駄菓子さん、こんばんは。
ほんとに^^
… ということはあのメーカで言えば○○号か〜、とか考えるのも面倒です。
スプール表示に近いラインがはたして正なのかもわからないし…
統一規格、本気で作ってほしいです。

ひろぽん 11-09-22 (木) 14:42

業界の標準規格というのはあるんですけどね。
それに沿って作ってあるのは少ないですね・・・。
メーカーでは、よつあみとバリバスくらいでしょうか。

う〜ざっと 11-09-22 (木) 17:50

ひろぽんさん、こんちはー
標準規格あるんですね〜
… ということは、あまり重視されてないのですかねー
消費者も特に細ラインだと太さ(実際の)とポンド数はシビアに見る気がしますが… ^^;

****** 22-07-10 (日) 3:49
このコメントは管理者の承認待ちです
Remember personal info

トラックバック:3

このエントリーのトラックバックURL
http://mebaru.daynight.jp/eging/1306/trackback/
この記事への言及リンクが確認できない場合は、反映されない可能性があります。
ゴーセンPE240 from メバル+
pingback from イナダとペンペン - メバル+ 11-11-16 (水) 22:44

[...] ところで今回やっとPE240を試す事ができました。 0.6号をエギングロッドで使用です。 強風の中でも普通に使え、視覚的に気になるヨレも実釣には影響はない感じでした。 ただ、3本撚 [...]

pingback from PEラインにおもふ - メバル+ 11-11-17 (木) 22:45

[...] 今回PE240の試用をしてみて、「使える」は「セールスポイント」ではないな〜と。 [...]

pingback from GOSEN PE240BP | TRYOUT 12-01-10 (火) 1:54

[...] ゴーセンPE240 [...]

Recent Posts
Lures for Mebaring [制作中]
メバル用ルアー
Comments
Categories
読者登録(e-mail)


 

確認メールのリンクをクリックで手続完了!

Pagos

Rapala

Total:1562420  Online:0
Today:103  Yesterday:110

page top