Homeショアジギングイナダとペンペン

イナダとペンペン

やっとこさ、行ってきました。丸2ヶ月ブリ。
たまの釣行なので、体力の限界まで腹一杯やってしまう ^^;
いい加減このパターンもどうにかしたいケド…

夕刻に伊豆入りし、チッチさんと「お頭」と合流 w
堤防から陽が沈むまでのわずかの間、ジグミノー「ギグ」でカマスのみ。

暗くなってからはエギングにいつものテトラ帯へ。
んー、まるでアタリがありませぬ。
メバルやヒラも狙ってみたり、場所を変えたりしながら朝を待ちますが…寒いよー



ところで今回やっとPE240を試す事ができました。
0.6号をエギングロッドで使用です。
強風の中でも普通に使え、視覚的に気になるヨレも実釣には影響はない感じでした。
ただ、3本撚りの特性なのか、いつもの0.8号の感覚で使ったせいなのか、高切れ3度…
同クラスのラインで検証が必要な感じもしますが、各メーカーのコスパライン、何を基準に選びます?って話ですよね…
価格、強度が似たり寄ったりの場合、どうでしょ?
この辺のライン考察はまた記事にします。

朝マヅメからは磯ではなく、最近イナダやシイラが寄ってるという堤防へ。
チッチさんの知り合いの常連さんも多数来られてます。
カゴ師だらけの堤防で数名のルアーマン。周りがバンバン釣るんで内心あせる私…
チッチさんも早々に2本獲ってるしー

皆に遅れてなんとかでました〜ε=(・o・*) フゥ …

しばらく後、もいっちょ。イナダはどちらもサンダージグ28g。

シイラもウジャウジャ。水温高いんですねー。
ペンペン2本かけました。狙うと釣れないのに狙ってないと掛かるヤツラって…

烏賊の刺身も持って帰る筈だったんですが…
アオリ不調なんでしょかねー?

実釣20時間余。思いっきりハードにリフレッシュしました(笑
しかしチッチさんの知り合いの方達、よく釣ります…

タックルdata:
エスジェイ96MH、バイオマスターSW 4000XG、ザブラモンスーンブレイカー、サンダージグ28g

Bookmark this on Google Bookmarks
Bookmark this on Yahoo Bookmark
このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip

コメント:5

とおるチッチ 11-11-17 (木) 2:13

おつかレンコン!
疲れすぎて死にそうです~~(*/>_<)oシ・シヌー
はじめて朝1に入ったけど割り込み爺さんたちは凄いよね(^^ゞ
あの後、5gの五目ジグでムロアジ掛けてそのまま泳がせておきイナダを掛けるって変な遊びしてました。

mizoken 11-11-17 (木) 9:30

2ヶ月振りの釣行、お疲れ様でした。
で、久し振りにロッドを伝わって来る魚の感触は如何でしたか?
掛かった瞬間にアドレナリンが吹き出して来て・・・・・。
堪らんですな。
だから、釣りは止められない!!

う〜ざっと 11-11-17 (木) 22:38

チッチさん、おつかれサンマ。
ちょっと体鍛えないとまずいかなー。全身イタイ。
堤防よじ上ってて腹筋つるし w
爺さんたち… 歳取ると幼児化するって言うし(笑
しかし、ほんと水族館並みのベイト群でクリビツ。

う〜ざっと 11-11-17 (木) 22:44

mizokenさん、こんばんはー
やっぱり、海に出るだけでも爽快です。
もちろん手応えあれば、ことさら w
でもいい加減に精魂使い果たすのやめないと…(笑

****** 18-03-03 (土) 1:41
このコメントは管理者の承認待ちです
Remember personal info

トラックバック:1

このエントリーのトラックバックURL
http://mebaru.daynight.jp/jigging/1467/trackback/
この記事への言及リンクが確認できない場合は、反映されない可能性があります。
イナダとペンペン from メバル+
pingback from GOSEN PE240BP | TRYOUT 12-01-10 (火) 1:55

[...] イナダとペンペン [...]

Recent Posts
Lures for Mebaring [制作中]
メバル用ルアー
Comments
Categories
読者登録(e-mail)


 

確認メールのリンクをクリックで手続完了!

Pagos

Rapala

Total:1562426  Online:0
Today:109  Yesterday:110

page top