- ショアジギング
- 2011-07-04 (月) 17:23
ショアジギのタックルネタまだまだ続きます。
ジグのフォローでミノー、ペンシルも使ってみたい。
ジャクソンのピンテール35とマッスルショット30g。
ピンテールチューンを使いやすくした、深場を通すためのピンテール。
水平フォールでミディアムスローから使えるマッスルショット。
実はトップ用にドラドペンシルも買ったんだけど、これが大失敗。デカ過ぎた…
将来オフショアでもやるときのためにとっておきます…。トップ用探さなきゃ。
MMジグ。チャートの方は迷える羊さんからのいただきもの。ようやく出番が来ました
ジギングやろうと決めてから知った「XESTA(ゼスタ)」。下田漁具さんのジギングのブランドです。
伊豆に通う身としては応援したくなるメーカさんです。小物をいくつかチョイス。
まだまだ紹介したいのがあるので、更に続きます
タックルdata:ピンテール35、マッスルショット、MMジグ、
XESTA(アシストフックWクロウ、ハードスプリットリング、ハードロックスナップ)
コメント:6
- とおるチッチ 11-07-04 (月) 20:29
-
ジャクソンいいね!
デカイペンシルってどんだけ~
ワラサのナブラなら全然使えるでしょ! - う〜ざっと 11-07-05 (火) 0:18
-
チッチさんオススメのジャクソォーンです w
ドラドは… メーター級釣れそうなガタイです(爆
14cmなんだけどな〜 - 迷える羊 11-07-06 (水) 11:20
-
ドラドペンシル、シイラならガッツリ食べるサイズなので、
投げてみると意外な大物が掛かるかもしれないですよ!MMジグは使い易いのでお試しあれ~。
青物は意外と大きなフックでも丸呑みなので、
一般的に売っているものであれば問題無いと思います!私が普段自作で使っているのは船ヒラマサの15号です。
オフショアの場合、アワセると魚の上に力が掛かるので、
多少軸が太くてもフッキングしますが、
多少食いが浅かったり、フッキングが心配な時は、
伊勢尼などの細身の軸で刺さりを重視したりしています。心なしか金色のフックの方が成績が良いようなイメージがありますね。
- う〜ざっと 11-07-06 (水) 12:58
-
迷える羊さん、どもですー^^
今までメバルのマイクロプラグばかり見てきたので、ドラドペンシルの巨体に引いてしまいました ^^;
MMジグ、とうとう使える時が来ました(笑
当時は価値を知らずに… 良いものをありがとうございました^^
フックは大きめでも大丈夫なんですね〜。カラーも…
これまたハマる要素一杯です(爆 - デメプウ 11-07-21 (木) 0:53
-
はじめまして、ジャクソン ピンテールいいですよね。
私も愛用していす。ちょっと教えていただきたいのですが、
ピンテール35のスプリットリングと、フックは交換されてますか?
もしも交換されているようであれば、リングとフックのサイズ教えていただけませんか? - う〜ざっと 11-07-21 (木) 13:31
-
デメプウさん、はじめまして。
ピンテール使いやすいですよね^^
フックサイズ替えてません。たしかにちょっと小さいですよね。
替えるとしたら#3か#4くらいでしょうか?
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://mebaru.daynight.jp/jigging/791/trackback/
- この記事への言及リンクが確認できない場合は、反映されない可能性があります。
- ショアジギングのタックル from メバル+